福利厚生費で認められるお昼ご飯代について 公開日:2025年4月4日 事務所日記 質問) 従業員にお昼代の補助をしたいのですが、どれくらいまでなら福利厚生費でみとめられるでしょうか。 回答) 従業員が税抜き価格の半分以上の負担をしていること。かつ、一月分の補助が税抜き3500円以下までなら、給与とし […] 続きを読む
個人事業主の家族旅行は経費性について 公開日:2025年4月3日 事務所日記 質問) 個人事業主のご主人が仕事は手伝っているけど給料は払っていない奥様と2人で旅行に行き、取引先にお土産などを買いました。旅行代金について、福利厚生費にすることができますか? 回答) 経費になるのかどうかは、収入を得る […] 続きを読む
無申告加算税について 公開日:2025年4月2日 事務所日記 質問)無申告加算税って何ですか。 回答) 税金というのは、申告を行う期限があります。申告所得税の場合、翌年の3月15日です。 この、申告期限までに、そもそも申告書を提出していなかった人にかかるのが、無申告加算税です。 無 […] 続きを読む
社長が経費を立替えたときの処理について 公開日:2025年4月1日 事務所日記 質問) 社長が接待で使ったお店の支払いをするときに、法人名義のクレジットカードがお店に対応していなくて、使えませんでした。社長個人のクレジットカードは、対応していたので、一部は、法人の現金、残りは社長のクレジットカードで […] 続きを読む
加算税について 公開日:2025年3月31日 税務調査について 質問)加算税ってなんですか? 回答) 税金というのは、申告を行う期限があります。申告所得税の場合、翌年の3月15日です。 しかし、税金の申告の期限を守れずに、3月15日までに申告できなかった人もいるかもしれません。 税金 […] 続きを読む
確定申告の期限を過ぎたときについて 公開日:2025年3月30日 事務所日記 質問)3月15日を過ぎてしまいました。確定申告書は今からでも提出できますか? 回答) 税金の申告書には、提出の期限があります。 しかし、期限内に提出できない人もいます。 そういった人は、提出ができなかったから、申告しなく […] 続きを読む
情報技術専門官について 公開日:2025年3月29日 税務調査について 質問)情報技術専門官というところから、税務調査をしたいと連絡が来ました。どういうことでしょう。 回答) 情報技術専門官は、インターネットを通じた取引。いわゆる電子商取引(でんししょうとりひき)を見ることを専門に税務調査す […] 続きを読む
消費税の届け出について 公開日:2025年3月28日 事務所日記 質問)消費税の届け出が出ていない。と税務署から連絡がありましたが、どんな届け出があるのか教えてください。 回答)消費税の届けには、たくさん種類がありますが、税務調査の時に特に重要になる届出書は、下の2つたと思います。 ① […] 続きを読む
税務調査の日程変更ができるのかについて 公開日:2025年3月27日 事務所日記 質問)税務調査の日程変更ができる場合とは、どんな時ですか。 回答) 税務調査に税理士を立ち会わせたいが、税理士の日程が合わない場合は、税務調査の日程変更が出来ます。 また、仕事があまりに忙しくて、税務調査に立ち会うことで […] 続きを読む
税務調査とプライベートについて 公開日:2025年3月26日 税務調査について 質問)税務調査がきっかけでプライベートに悪影響がでることはありますか? 回答) 税務調査において、経費の証拠に不十分なものがあれば、税務署は、それを調べる可能性があります。 事実かどうかの確認を求められる可能性があります […] 続きを読む