青色専従者給与について 公開日:2020年4月4日 事務所日記税務調査について 質問)青色専従者給与が認められないと言われました。そんなことってありますか。 回答)税務調査の中で、青色専従者給与をみとめてもらうには、いくつかのハードルがあります。 給与を支払っているということの仕訳の帳簿 実際の給与 […] 続きを読む
税務調査時の売り上げの確認方法について 公開日:2020年4月2日 税務調査について 質問)税務調査では、売上をどのように確認しますか? 回答)売上が正しいかどうかを判断するために、 レシートのつづり 領収書控えのつづり 請求書のつづり 契約書のつづり 見積書のつづり 来店スケジュ […] 続きを読む
無申告について 公開日:2020年4月1日 税務調査について 質問)無申告の私に税務署から税務調査の連絡がきました。何かばれるようなことをしたのでしょうか。 回答)無申告の方に税務調査が来るきっかけとしては、 実際に商売をやっている事実が税務署で確認された 通帳に多額の入金があるが […] 続きを読む
売上げをごまかした場合について 公開日:2020年3月29日 税務調査について 質問)売り上げをごまかしましたが、税務調査の連絡がきました。どうしましょう。 回答)正しい売り上げがわかるのであれば、正しい売上において申告書を作り直すことをお勧めします。税務署は絶対といってよいほど、売上について調査に […] 続きを読む
サラリーマンと税務調査について 公開日:2020年3月28日 税務調査について 質問)税務調査は個人のサラリーマンにもくるのですか? 回答)サラリーマンといっても税務署では調査する必要があるか調べています。確定申告又は源泉徴収票の内容で確認したいことことがあれば、サラリーマンの方であっても税務調査の […] 続きを読む
税務調査が行われる期間について 公開日:2020年3月27日 税務調査について 質問)税務調査はどれくらいの期間行われますか? 回答)内容にもよりますが、個人事業主の場合だいたい1ヶ月から2ヶ月くらいかかります。長い方はもっと長くなります。担当者が伺って調査をするのはその間の1日か2日くらいですが、 […] 続きを読む
脱税について 公開日:2020年3月26日 税務調査について 質問)何をしたら「脱税した」と言われるのですか? 回答)脱税とは、悪い意味で隠蔽している時に使います。税額を減らそうという意思のもと、意図的に売上を受取金の除外していたり、経費を水増ししていた場合に「脱税した」と言われま […] 続きを読む
クレジットカードの明細について 公開日:2020年3月24日 税務調査について 税務調査の連絡があり、今あわてて資料を見直しています。クレジットカードでガソリン代とETC代をはらっているのですが、3年前の分などは明細がありません。このクレジットカードではガソリン代とETCしか払っていないので、ずっと […] 続きを読む
延滞税について 公開日:2020年3月19日 税務調査について 質問)5年分の所得税と消費税の修正申告をしましたが、税額が多く、すぐには払えません。少しずつでも納税したいのですが、いつの分から納税したらいいのでしょうか? 回答)修正申告をすると修正申告をした日から延滞税がかかります。 […] 続きを読む
税務調査が来ないようにする方法について 公開日:2020年3月18日 税務調査について 質問)個人事業をやっています。税務調査が来ないようにするにはどうしたらいいですか。 回答)真面目に記帳して、申告していれば、税務調査が入るリスクは下げられます。 税務署は、提出された申告書の売上と仕入、経費を重点的にチェ […] 続きを読む