社長が経費を立替えたときの処理について 公開日:2025年7月20日 事務所日記 質問) 社長が接待で使ったお店の支払いをするときに、法人名義のクレジットカードがお店に対応していなくて、使えませんでした。社長個人のクレジットカードは、対応していたので、一部は、法人の現金、残りは社長のクレジットカードで […] 続きを読む
無申告加算税について 公開日:2025年7月19日 事務所日記 質問)無申告加算税って何ですか。 回答) 税金というのは、申告を行う期限があります。申告所得税の場合、翌年の3月15日です。 この、申告期限までに、そもそも申告書を提出していなかった人にかかるのが、無申告加算税です。 無 […] 続きを読む
個人事業主の家族旅行は経費性について 公開日:2025年7月18日 事務所日記 質問) 個人事業主のご主人が仕事は手伝っているけど給料は払っていない奥様と2人で旅行に行き、取引先にお土産などを買いました。旅行代金について、福利厚生費にすることができますか? 回答) 経費になるのかどうかは、収入を得る […] 続きを読む
福利厚生費で認められるお昼ご飯代について 公開日:2025年7月17日 事務所日記 質問) 従業員にお昼代の補助をしたいのですが、どれくらいまでなら福利厚生費でみとめられるでしょうか。 回答) 従業員が税抜き価格の半分以上の負担をしていること。かつ、一月分の補助が税抜き3500円以下までなら、給与とし […] 続きを読む
税務調査が終わるまでにかかる期間とは 公開日:2025年7月16日 事務所日記 税務調査が終わるまでにかかる期間は、一般的には、3ヶ月です。 資料がすごくそろっていて、その場で調査を終わらしても良いぐらい、わかりやすく、税務調査官が問題かないと、認める帳簿なら、20分で税務調査が終わることもあります […] 続きを読む
宗教法人の税務調査 公開日:2025年7月14日 事務所日記 戒名料の私的流用で、宗教法人が源泉所得税の追徴課税を受たという、報道がありました。 住職が、戒名料を私的流用したとして、住職が得た給料や賞与として、認定されたようです。 帳簿の提示も、拒んだようです。 宗教法人でも、帳簿 […] 続きを読む
単発アルバイトについて 公開日:2025年7月13日 事務所日記 質問)個人で事業をしていますが、現場が毎回違うので、単発でアルバイトを雇うことがあります。その人が、①フリータの場合、②年金をもらっている場合、③扶養内ではたらきたい人の場合④他に正規で雇われている人の場合で、いくらお給 […] 続きを読む
確定申告は、期限を過ぎてもできるのですか 公開日:2025年7月12日 事務所日記 確定申告は、期限を過ぎてもできるのですか 税務署はきっと来ないだろうと思いながら、何年も、個人事業主なのに、申告書を提出してきませんでした。今さら提出することは、できるのでしょうか。 確定申告書の提出は、とても大切なこと […] 続きを読む
売掛金から手数料が引かれて入金になったときについて 公開日:2025年7月11日 事務所日記 質問)お客様から売掛金を振込でもらうときに、いつも振込手数料が引かれて入金されていました。このとき、引かれた振込手数料は、支払手数料で経費で処理していました。この度、そのお客様から、今まで振込手数料を引きすぎていたので返 […] 続きを読む
無申告について 公開日:2025年7月10日 税務調査について 質問)無申告の私に税務署から税務調査の連絡がきました。何かばれるようなことをしたのでしょうか。 回答)無申告の方に税務調査が来るきっかけとしては、 実際に商売をやっている事実が税務署で確認された 通帳に多額の入金があるが […] 続きを読む